【変更点まとめ】自作ボードゲーム

ご意見ご質問はコメント欄またはツイッターへ。

ベースのルールはこちら↓

akatsuki-no-9.hatenablog.com

概要

以下の三点。

色マナの配り方を変更しました。

手番の流れをまとめるのを完全に忘れていました。

今後の変更予定点のリストアップをしました。

色マナの配り方

旧:マナ山札からプレイヤーの数+1枚を公開し、横一列に並べる。スタートプレーヤーから順に時計回りにマナを取得する。最後のプレイヤーは残った2枚を任意の順に取得する。

新:マナ山札からプレイヤーの数+1枚を公開し、横一列に並べる。もし既に公開されている色マナがあれば、新たに公開された色マナはその上に1枚ずつ重ねる。スタートプレーヤーから順に時計回りに一番上の色マナを1枚取得する。

手番の流れ

初期設定後の流れをまとめます。

手順1

スタートプレイヤーから時計回りに色マナを取得する(上記色マナの配り方参照)。

手順2

スタートプレイヤーから時計回りに山札から1枚引く。

手順3

スタートプレイヤーから時計回りに以下の行動を任意の順に行っても良い。

  • 自プレイヤー駒を移動させる
  • 自クリーチャー駒1体を移動させる
  • 自分の手札から呪文を公開する
  • 公開されている自分の呪文の効果を使用する
  • いずれかのプレイヤーが勝利条件を満たしているかを確認する
手順4

(3人以上で遊ぶ場合は)スタートプレイヤーを時計回りに隣のプレイヤーにする。

手順1へ戻る。

ゲームの終了

手順3においていずれかのプレイヤーが勝利条件を満たしていることが確認される。

変更予定

初期設定で何体かのクリーチャー駒を与える。

クリーチャー駒のパワーを廃止し、召喚コストによらず戦闘を仕掛けた側が一方的に勝利する。(手順3で「自クリーチャー駒1体を移動させる」を適用した場合のみ)

クリーチャー駒の差別化は移動範囲の他に条件を付ける。
例えば

  • 奇数(偶数)ノードを通ることができない
  • 移動力を使い切るまで戦闘を発生させることができない
  • 必ずこのクリーチャーを移動させなければならない
  • あなたのこの手順3の間に同じノードを通過してはならない
  • ノード番号が閉区間 [a,b] の範囲を出られない

とか。

だんだん将棋めいてきたな。